よく知っているおなじみの言葉でも、漢字で書かれると読めなくなってしまうことってありますよね。
即使是你十分熟悉的詞語,當(dāng)它被寫成漢字,有時也會不知道怎么念。
たとえば、春によく見かける「蒲公英」(たんぽぽ)や「紅娘」(てんとうむし)。日常會話でも使われる「確り」(しっかり)、「忽ち」(たちまち)。いくつ読めましたか?
例如,春天里常見的「蒲公英」(たんぽぽ)、「紅娘」(てんとうむし)(瓢蟲)。在日常對話中會使用到的「確り」(しっかり)(結(jié)實;牢固;堅定)、「忽ち」(たちまち)(立刻;突然)。你能讀對幾個?
本日のお題は「吃驚」!小説でたまに見かけるこの日本語。読み方を想像するヒントとして、言葉の意味を調(diào)べてみました。小學(xué)館『デジタル大辭泉』によると、「吃驚」の意味は次のとおり!竿蝗护韦长趣湟馔猡胜长趣艘凰菠嗓恧丹。」
今天的題目是「吃驚」!偶爾會出現(xiàn)在小說中的一個日語詞匯。作為讀音的提示,查了一下這個詞的意思,讓大家能聯(lián)想一下讀音。根據(jù)小學(xué)館《電子大辭泉》所寫,「吃驚」的意思如下,“因突然或意外發(fā)生的事情感到驚訝的樣子。”
「吃驚」の読み方、正解は…
「吃驚」的讀音,正確答案是…
正解は「びっくり」でした。
正確答案是「びっくり」。
會話や文章で使うときは、「急に肩を叩かれて吃驚した」とか、「最初は自信がなかったけど、吃驚するほどうまくいった」…なんていうふうに使います。
在對話、文章中使用該詞時,一般這樣使用:「急に肩を叩かれて吃驚した | 突然被拍肩膀,嚇了一跳」或「最初は自信がなかったけど、吃驚するほどうまくいった | 雖然起初我沒有自信,但后來事情進展得出奇順利」等。
「吃驚」也可以讀作「きっきょう」,較多讀作「びっくり」。
另外,「吃驚」也可以寫為「喫驚」,意思是一樣的。