日語(yǔ)中用言的變形是最復(fù)雜的,用言主要包括三種(動(dòng)詞,形容詞,形容動(dòng)詞)。各種變形到底是怎么變的,總是記不住。今天做了一份動(dòng)詞變形總結(jié),記不住沒關(guān)系,點(diǎn)收藏,隨時(shí)看。
1. 日語(yǔ)動(dòng)詞活用口訣
被動(dòng)あ段加れる,こられるされる。
使役あ段加せる,こさせるさせる。
假定ば形人人夸,所有え段加上ば。
意向お段う前趴,其余要把よう加。
2. 日語(yǔ)動(dòng)詞活用變形簡(jiǎn)表
3. 詳細(xì)講解
1、被動(dòng)あ段加れる,こられるされる。
這頭半句,是指動(dòng)一(五段動(dòng)詞)的變化,是說凡動(dòng)詞被動(dòng)態(tài)動(dòng)一的變化都是把う段音變?yōu)椁⒍稳缓蠹婴欷?動(dòng)二(一段動(dòng)詞)的變化,都是把詞尾る去掉,加上られる;這后半句的こられる是指くる的變化;這后半句的される則是する的被動(dòng)態(tài)。
例:話す——話される
食べる——食べられる
來(lái)る——こられる
する——される
2、使役あ段加せる,こさせるさせる。
這一句和被動(dòng)態(tài)一模一樣,只是られるされる變?yōu)椁丹护毪丹护,朋友們可以舉一反三一下。
例:話す——話させる
食べる——食べさせる
來(lái)る——こさせる
する——させる
3、假定ば形人人夸,所有え段加上ば。
這一句比較簡(jiǎn)單,不管是動(dòng)一、動(dòng)二還是動(dòng)三,都是把詞尾變?yōu)椁ǘ稳缓蠹由悉小?/p>
例:話す——話せば
食べる——食べれば(把詞尾る變?yōu)椁旒由悉?
來(lái)る——くれば(把詞尾る變?yōu)椁旒由悉?
する——すれば(把詞尾る變?yōu)椁旒由悉?
4、意向お段う前趴,其余要把よう加。
這頭半句,是指動(dòng)一的變化,是說凡動(dòng)詞意向形動(dòng)一的變化都是把う段音變?yōu)椁稳缓蠹由悉?這后半句說的是動(dòng)二和動(dòng)三的變化,也就是說不管動(dòng)二還是動(dòng)三都是把詞尾る去掉,加上よう;當(dāng)然,來(lái)る是こよう,する是しよう,這個(gè)不要錯(cuò)了喲!
例:話す——話そう
食べる——食べよう
來(lái)る——こよう
する——しよう