日語詞義辨析
閉口(へいこう)
辟易(へきえき)
降參(こうさん)
共通する意味
共同的意思
うんざりして、いやになること。覺得厭煩、討厭的感情。
使い方
使用方法
〔閉口〕スル▽今年の暑さには閉口する對今年的酷暑感到煩悶
〔辟易〕スル▽社長の長い訓(xùn)示には辟易する對社長沒完沒了的說教感到厭煩
〔降參〕スル▽彼女の冗舌には降參する對她的聒噪感到無語
使い分け
使用區(qū)別
【1】各語の例文の文脈では、「閉口」「辟易」「降參」のどれを使うことも一応可能である。【1】在以上例句當(dāng)中,「閉口」「辟易」「降參」3詞可以隨意替換,都沒有錯。
【2】「閉口」は、口を閉じて何も言えなくなる意から、何も言いたくないほどうんざりすること。【2】「閉口」是指無語了,什么都說不出來的意思,表示膩煩讓人覺得無話可說。
【3】「辟易」は、相手を避けて道を変える意から転じたもの。【3】「辟易」是指因為為難或厭煩而感到無法對付于是避開的意思。
【4】「降參」は、相手に負(fù)けて降伏する意から転じて、もう、參ったと思う意を表わす。【4】「降參」是指敗給對方的意思,引申成為為對方感到無奈、頭痛的意思。