漢語中,表示穿衣服、穿褲子和穿鞋時似乎用一個“穿”字就可以概括了。
但是在日語中,穿衣服,用日語表達為“服を著る”。于是初學者的同學就誤認為“著る”就等于“穿”,穿鞋、穿褲子也用“著る”,卻會鬧笑話。
那今天我們就徹底的搞清楚,到底如何用日語表達“穿”。
01、著る(きる⓪)【他一】
首先就是我們都很熟悉的“著る”,一般用來表達穿全身或著上半身的衣物,比如:
シャツを著る 穿襯衫
スーツを著る 穿西裝
パジャマを著る 穿睡衣
學校の制服を著る 穿校服
ワンピース 穿連衣裙
還可以搭配的有:浴衣/コート/セーター/著物 等等
02、穿く(はく⓪)【他五】
用來表達穿下半身的衣物,比如穿褲子、穿半身裙、穿內(nèi)褲等等。
ズボンを穿く 穿褲子
スカートを穿く 穿半身裙
パンツを穿く 穿內(nèi)褲
ジーンズを穿く 穿牛仔褲
03、履く(はく⓪)【他五】
同樣是讀成はく,但漢字寫法不同,“履く”用來表達穿在腳上,套到腳上。比如:
靴を履く 穿鞋
靴下/ソックスを履く 穿襪子
ストッキングを履く 穿長筒襪
04、著ける&付ける(つける②)
常用來搭配貼身穿的衣物或者裝飾物
下著をつける 穿內(nèi)衣
マスクをつける 戴口罩
ネクタイをつける 系領帶
ブローチをつける 別胸針
ネックレスをつける 戴項鏈
首輪をつける 戴項圈
ピアスをつける 戴耳飾
05、する⓪
不愧是有萬能動詞之稱的【する】,也可以表達穿戴衣物,通常以【~している】的形式,用來表達穿著的狀態(tài)。
~している 穿著~,戴著~
彼女は指輪をしている。她戴著戒指。
あの赤いネクタイしているのは私の先生です。那個系著紅色領帶的是我的老師。
還可以搭配的有:ピアス【耳飾】/マスク【口罩】/マフラー【圍巾】/ベルト【腰帶】
06、被る(かぶる②)
這個詞本身是指“頂著、覆蓋在上面”的意思,可以用來表達戴帽子,戴面具等
仮面をかぶる 戴面具
帽子をかぶる 戴帽子
07、最后我們來說一下戴眼鏡的表達方式
【かける】本身有“架在~上面”的含義,平常大家戴的眼鏡都是架在鼻梁上的,所以常說:
眼鏡をかける 戴眼鏡
サングラスをかけた 戴墨鏡
注意啦!戴隱形眼鏡就不用【かける】了,因為隱形眼鏡是緊貼在眼球上的,所以用含有“附著”含義的つける。
コンタクトレンズをつける 戴隱形眼鏡
好了,關于穿衣打扮的動詞我們就介紹到這里,你學會了嗎?