日語助詞:「學(xué)校に歩く」的表達(dá)不正確大家在日語初級(jí)學(xué)習(xí)階段,可能會(huì)對(duì)一些助詞的用法很在意。「へ」表示「方向」(direction),「に」表示「目的地」(destination;goal)或者「目的」(purpose)。而當(dāng)我們要表示“去學(xué)校”時(shí),會(huì)想到「學(xué)校に行く」與「學(xué)校へ行く」兩種。那么,請大家試著思考一下:「學(xué)校に歩く」是否正確?
![](/UploadFiles/2019-05/0/2019050815365325361.jpg)
答案在這里:「學(xué)校に歩く」不正確。
乍一看,「學(xué)校に歩く」的「に」表示方向或目的地,「歩く」表示“走”,所以「學(xué)校に歩く」是表示“走去學(xué)校”。但是,事實(shí)并非如此,「學(xué)校に歩く」這個(gè)表達(dá)是不正確的。為什么?
日本語の「歩く」という動(dòng)詞には「移動(dòng)方向」の意味が含まれていないのです。
日語中的「歩く」不包含“移動(dòng)方向”的意思。
では、なぜ日本語の「歩く」には「方向」の意味が含まれていないのか、その理由を調(diào)べるために古語辭典を見てみました。
那么,為什么日語中的「歩く」不包含“方向”的意思呢?為了調(diào)查其理由,我們查了一下古語辭典。
そこには「あるく」は「ありく」の會(huì)話體で、「動(dòng)き回る」という意味だと書いてありました。現(xiàn)代語の「歩く」は「動(dòng)き回る」という意味を引き継いでいるから「方向」の意味が含まれていないのだという説明ができるのではないかと考えられます。
辭典上寫著「あるく」是「ありく」的會(huì)話文體,表示「動(dòng)き回る(不斷走動(dòng),旋轉(zhuǎn))」的意思。由于現(xiàn)代日語中的「歩く」繼承了「動(dòng)き回る」的意思,所以「歩く」不包含“方向”。
以上のことから、「學(xué)校に歩く」がおかしいのは「歩く」には「移動(dòng)方向」の意味が含まれていないからだという説明はわかったと思います。
通過以上內(nèi)容可知,「學(xué)校に歩く」這個(gè)表達(dá)之所以很奇怪是因?yàn)椤笟iく」這個(gè)動(dòng)詞當(dāng)中不包含“移動(dòng)方向”的意思。
除了「歩く」之外,還有一些詞也不含有“移動(dòng)方向”。
、僮撙 「ゴールに走る」(×)
、陲wぶ 「北海道に飛ぶ」(×)
、塾兢啊 赶颏长Π钉擞兢啊(×)
、苓\(yùn)転する 「江の島に運(yùn)転する」(×)
⑤行進(jìn)する 「パリに行進(jìn)する」(×)
、奚iする 「湖に散歩する」(×)
那“走去學(xué)校”該如何用日語表達(dá)呢?
一般是使用「學(xué)校に歩いて行く」或者「學(xué)校に徒歩で行く」,有時(shí)也可以使用「學(xué)校まで歩く」。