日語詞義辨析
偏屈(へんくつ)
気むずかしい(きむずかしい)
へそ曲がり(へそまがり)
つむじ曲がり(つむじまがり)
共通する意味
共同的意思
★偏屈気むずかしいへそ曲がりつむじ曲がり。
★指揮某個集體進行統(tǒng)一的行動
使い方
使用方法
〔偏屈〕(名・形動)
▽年をとると偏屈になる
上了年紀之后就變得頑固了
▽偏屈な人
怪癖的人
〔気むずかしい〕(形)
▽気むずかしそうな校長先生
看上去很難伺候的校長先生
〔へそ曲がり〕(名・形動)
▽すぐ反対をとなえるへそ曲がりな人
總是喜歡和人唱反調(diào)的乖僻的人
〔つむじ曲がり〕(名・形動)
▽弟はつむじ曲がりだから反対ばかりする
弟弟性格很別扭,總是喜歡和人唱反調(diào)
使い分け
使用區(qū)別
【1】「偏屈」は、性質(zhì)や考えなどがかたよっていて素直でないこと、他と同調(diào)しないこと。
【1】「偏屈」指的是性格和想法劍走偏鋒,不率直。與他人格格不入。
【2】「気むずかしい」は、自我が強く神経質(zhì)で人と合わせることができない意。
【2】「気むずかしい」是指我行我素的、有點神經(jīng)質(zhì),不能配合別人的意思。
【3】「へそ曲がり」「つむじ曲がり」は、ひねくれていて素直でないこと。多く、他の人とは反対の言動をとりたがるような場合や、そのような人をいう。
【3】「へそ曲がり」「つむじ曲がり」主要是指性格別扭,不率直,經(jīng)常用來描述喜歡和人唱反調(diào)的人。