說起「ちょっと」,你頭腦中出現(xiàn)的是什么?該詞語在日本人生活中經(jīng)常出現(xiàn),說它是高頻用語真的一點(diǎn)都不過。
「ちょっと」一詞,有兩種詞性,一是副詞,也是使用較多的詞性,二是感嘆詞,屬于打招呼用語。
副詞
1.表示數(shù)量不多、時(shí)間很短、程度不深等,“稍微”“細(xì)微”“短小”“暫且”。
時(shí)間じかん、ちょっとお願(yuàn)ねがいします。/那個(gè),稍微耽誤你一點(diǎn)時(shí)間。
ちょっと晝寢ひるねをする。/稍微睡了會(huì)兒午覺。
ちょっとの金かねも惜おしむ。/小錢也要珍惜。
2.以輕松的心情做某事,“試試”“看看”“順便”。
ちょっと行いってくる。/去一下。
ちょっと好すきな人ひとに話はなしかける。/試著向喜歡的人搭話。
3.用于拜托對(duì)方做某事,“盡可能”“盡量”。
いまちょっとよろしいでしょうか。/現(xiàn)在方便嗎?
ちょっとこっちに來きてもらえるかな。/你能來這一下嗎?
4.“相當(dāng)”“很”“頗”,可以用來形容程度深等。
ちょっとおもしろい小説しょうせつだね。/小說很有意思。
ちょっと名なの通とおった人物じんぶつだ。/很有名的人物。
5.后接表示困難、不可能、不可信等否定方面的情緒,“不容易”“不簡(jiǎn)單”“十分”等。
ちょっとよくわからないけど。/還是不理解。
ちょっとできない相談そうだんになった。/談不到一起。
6.用于模糊不清的回答。
A:どこへいくの。/去哪啊?
B:ちょっとそこまで。/到那邊一下。
ああいうのはちょっとね・・・/那個(gè)稍微有些······
感嘆詞
7.作為輕松地向?qū)Ψ酱蛘泻舻挠谜Z,“喂”“那個(gè)”。
ちょっと、君きみ、待まって。/那個(gè),你等會(huì)。
ちょっと、二人ふたりは何なにしているのか。/喂,你倆干啥呢?