日語中副詞在語氣上起到的作用是不可忽視的,要想將語言表達(dá)得更精準(zhǔn)副詞的學(xué)習(xí)一定要重視起來。今天小編給大家分享那些起陳述作用的副詞盤點。從它們呼應(yīng)的語氣的角度一起來學(xué)習(xí)一下這些陳述副詞吧
1、 與否定消極語氣相呼應(yīng)
あまり/たいして/それほど(不怎么樣)、いっさい(全)、一向に(完全)、必ずしも(并不一定)、ちっとも/少しも(一點也不)、全然(完全)、さっぱり、(完全不)決して(決不)、べつに(并不怎么)、なかなか(很難)、とても(無論如何也)、 絶対に(絕對不)、めったに(很少)、とうてい(怎么也不)、まさか、ついに(終究)、まだ(尚、還)、どうしても(怎么也)
例:
テレビは嫌いではありませんが、あまり見ません。
并不是討厭電視機(jī),只是不太看。
彼女は肉や魚の入った料理は一切食べない。
凡是有魚肉的菜她都不吃。
金持ちは必ずしも幸福とは限らない。
并非有錢人就幸福。
こんなにたくさんの仕事は一人ではとてもできない。
這么多工作我一個人怎么都完不成。
2、與肯定語氣相呼應(yīng)
必ず(一定)、きっと(一定)、確かに(確實)、つまり(總之)、どうしても(務(wù)必)、まったく(完全)、もちろん(當(dāng)然)
例:
日本では年に數(shù)度は必ず大きな地震があります。
日本一年中一定有幾次大地震。
次の市長はきっとあの人がなるに違いない。
下一屆市長一定是他。
3、與推量(肯定推量和否定推量)的語氣相呼應(yīng)
おそらく(恐怕)、きっと(一定)、たぶん(大概)、まさか(決不會吧)、どうも(仿佛)、おおかた(大概、多半)、よもや(不至于、難道)、どうやら(仿佛、多半)
例:
もう8時になったから、彼はおそらく來ないだろうと思います。
已經(jīng)8點了,我想恐怕他不會來了吧。
田中さんは忙しいといっていましたから、たぶん來ないでしょう。
田中說他很忙,大概不會來了吧。
どうやら風(fēng)邪を引いたらしい。
好像是感冒了。
4、與愿望的語氣相呼應(yīng)
ぜひ(無論如何)、どうぞ(請)、どうか(請求)、なんとか(設(shè)法)、くれぐれも(懇切地、反復(fù))
例:
ぜひ遊びに來てください。
請一定要來玩。
無理なことはよくわかりますが、何とかお願いします。
我知道不好辦,但還是希望您想想辦法。
くれぐれも息子をよろしくお願いいたします。
請費(fèi)心多多關(guān)照我兒子。
5、與比況、樣態(tài)相呼應(yīng)
今にも(眼看)、まるで(宛如)、あたかも(恰似)、ちょうど(正好,正像)、
例:
今にも雨が降りそうだ。
眼看就要下雨了。
あの雲(yún)の形はまるで山のようだ。
那云的形狀就像山一樣。
彼ら二人はあたかも本當(dāng)の兄弟のようだ。
他倆宛如親兄弟。
6、與疑問的語氣相呼應(yīng)
いったい(究竟)、どうして(為什么)、なぜ(為什么)、なんで(為什么)
例
なぜ泣いているのか。
為什么哭呢。
用もないのに夜中に電話してくるなんて、いったいどういうつもりなんだろう。
又沒什么事,半夜打電話來究竟打算干什么?
7、與假定的語氣相呼應(yīng)
いくら(即使…也)、もし(如果)、萬一(萬一)、たとえ(假使)、かりに(假使)
例:
たとえみんなに反対されても、やるつもりだ。
即使大家都反對,我也打算干。
もし雨が降れば、延期になる。
如果下雨的話會延期。
萬一何があったら、すぐ行きます。
萬一有什么事我馬上過去。