在學(xué)習(xí)日語的過程中,大家有沒有發(fā)現(xiàn)有種詞匯很難記憶但卻又無處不在?雖然日語中的擬聲擬態(tài)詞數(shù)量多、“長(zhǎng)相”神似、非常容易混淆,但只有牢記它,才能提高詞匯部分得分;只有靈活運(yùn)用它,才能在口語表達(dá)中更接近日本人的習(xí)慣。日語中常用的擬聲擬態(tài)詞,每天學(xué)習(xí)一點(diǎn)點(diǎn),趕快和小編一起背起來吧!
すくすく:目に見えて植物が伸び生長(zhǎng)する、子供が健康に成長(zhǎng)することをあらわす。(植物、孩子等茁壯成長(zhǎng)貌)
子供がすくすく成長(zhǎng)する。孩子茁壯成長(zhǎng)。
すっきり:周りに漂っていた暗い雰囲気がなくて、気持ちが晴れ晴れしくなることをあらわす。(舒暢,痛快,通暢)
すっきり秋晴れ。秋高氣爽。
すやすや:気持ちよさそうに安らかに眠っていることを表す。(睡得安穩(wěn)香甜貌)
すやすや眠る彼女の寢顔。她香甜地睡著。
すらすら:滯りなく物事が進(jìn)行するさま。(說話流暢;辦事情順利)
すらすらと答える。流利地回答。
ずらり:數(shù)多く並んでいるのが一望できるさま。(一長(zhǎng)排)
屋根がずらりと並んでいる京都の古町。京都的老街,房屋排列整齊。
ずるずる:
1.粘りのある液體などをすすりあげる音。(抽吸液體的聲音)
鼻水をずるずるすする。吸溜吸溜地抽鼻涕。
2.物事が立ち直る機(jī)會(huì)を失いて、みるみるうちに悪い方向に進(jìn)んでいくことを表す。(拖延)
會(huì)議がずるずる続く。冗長(zhǎng)的會(huì)議開個(gè)沒完。
3.すべること。(滑動(dòng)狀)
椅子をずるずると動(dòng)かす。拖動(dòng)椅子。