日語慣用語是J.TEST考試必考的一項(xiàng),也是日語學(xué)習(xí)的重要內(nèi)容。頻率較高的慣用語,一起背起來!
●身から出た錆(みからでたさび):自作自受,咎由自取
同義:因果応報(bào)、自業(yè)自得
例句:君が奧さんから三行半を突きつけられても、それは身から出た錆だろう。
解析:三行半(みくだりはん):休書。
●肩を落とす(かたをおとす):沮喪,垂頭喪氣
【豆知識(shí)】與“肩”相關(guān)的短語
肩が良い:(棒球等運(yùn)動(dòng)中)善于投快球和遠(yuǎn)球。
肩が怒る:(肩膀聳起顯得)嚴(yán)厲;自豪。
肩が張る:肩膀肌肉酸疼;緊張
肩で息をする:呼吸困難
肩で風(fēng)を切る:大搖大擺
肩を入れる/肩を持つ:袒護(hù)
肩を叩く:(為接觸酸痛、提醒對(duì)方而)敲肩膀;勸退。
肩を抜く:逃避責(zé)任
●目を白黒させる(めをしろくろさせる):驚恐,翻白眼
例句:まんじゅうがのどにつかえて目を白黒させる。
●かゆい所に手が屆く(かゆいところにてがとどく):無微不至,體貼入微
例句:君、かゆい所に手が屆くようなタイプの女性をどう思う?嫁さんにしてもらいたいでしょう?
●舌先三寸(したさきさんずん):三寸不爛之舌,花言巧語
【豆知識(shí)】與“舌”相關(guān)的短語
舌が肥える:口味高
舌三寸に胸三寸:說話做事都要謹(jǐn)慎
舌が長い:話多
舌は禍のね:禍從口出
舌を滑らす:說漏了嘴
舌を翻す/舌を巻く:震驚