麻生太郎財(cái)務(wù)相は9日の衆(zhòng)院財(cái)務(wù)金融委員會(huì)で、新型コロナウイルス感染癥による各國(guó)の死者數(shù)の差をめぐり「民度のレベルが違う」と言及した自らの発言について、「(行政が)要請(qǐng)しただけで國(guó)民が賛同して、みんなで頑張った。これは國(guó)民として極めてクオリティーとしては高いんじゃないか」と説明した。
日本財(cái)務(wù)大臣麻生太郎在(6月)9日召開的眾議院財(cái)務(wù)金融委員會(huì)上,就此前自己表示“各國(guó)因新型冠狀病毒肺炎而死亡的人數(shù)有差異的原因是‘民眾素質(zhì)水平不同’”的發(fā)言做了進(jìn)一步說明,他稱“日本政府為疫情防控下達(dá)的指令并非強(qiáng)制性的,而日本國(guó)民都能夠理解并一同配合。從這一點(diǎn)來看,我國(guó)國(guó)民素質(zhì)是非常高的”。
新型コロナウイルスへの対応が緩かったにもかかわらず、感染者數(shù)、死者數(shù)ともに歐米諸國(guó)に比べて桁違いに少なかった「日本の奇跡」を「民度」という言葉で表現(xiàn)した発言だ。民度は、しばしば日本の優(yōu)秀さを物語(yǔ)る言葉として登場(chǎng)してくるが、民度とはいったいどういう意味なのか。
雖然日本政府的疫情應(yīng)對(duì)政策松散,但確診人數(shù)和死亡人數(shù)相較歐美各國(guó)都少了很多。麻生大臣使用“民度”一詞來形容疫情之下的“日本奇跡”。民度一詞常被用在贊美日本優(yōu)秀的禮贊之中,那么「民度」一詞究竟是何意呢?
解説
釋義
國(guó)民や住民の生活程度、また、経済力や文明の進(jìn)歩の程度。(出典 小學(xué)館/デジタル大辭泉について)
國(guó)民及居民的生活水平,以及經(jīng)濟(jì)實(shí)力、文明的進(jìn)步程度。(參考 小學(xué)館/數(shù)字版大辭泉)
ある地域に住む人々の、生活水準(zhǔn)や文化水準(zhǔn)の程度。(出典 三省堂/大辭林 第三版について)
意指某地區(qū)居住者的生活水平以及文化水平的高低。(參考 三省堂/大辭林 第三版)
「民度」とは何か?
“民度”具體指什么?
具體的にどんな基準(zhǔn)が民度の判斷材料になるのだろうか。次のようなものが考えられる。
民度的判斷標(biāo)準(zhǔn)具體有哪些,參考如下。
●教育水準(zhǔn)(大學(xué)進(jìn)學(xué)率、生涯教育の水準(zhǔn))
●貧困の度合い(貧困率、最低賃金、平均給與など)
●治安(犯罪発生率、社會(huì)的安全性など)
●雇用環(huán)境(失業(yè)率、パワハラ発生率など)
●道徳観(道徳観、秩序への認(rèn)識(shí)度合い)
●腐敗の度合い(汚職や賄賂の社會(huì)的認(rèn)知度)
●衛(wèi)生観念(平均壽命など)
●教育水準(zhǔn)(大學(xué)就讀率、繼續(xù)教育水平)
●貧困程度(貧困率、最低收入標(biāo)準(zhǔn)、平均工資等)
●社會(huì)治安(犯罪率、社會(huì)安全性等)
●就業(yè)環(huán)境(失業(yè)率、職權(quán)騷擾發(fā)生率等)
●道德觀念(道德觀念、遵規(guī)守紀(jì)的自覺性)
●腐敗程度(社會(huì)對(duì)貪污受賄的忍受程度)
●衛(wèi)生觀念(國(guó)民平均壽命等)
相較「民度(民度)」一詞,日語(yǔ)中「素質(zhì)(そしつ)」更多是指?jìng)(gè)人的天賦、資質(zhì)。
兩者的區(qū)別可以從具體用法來記憶:
民度が高い:素質(zhì)高
民度が低い:素質(zhì)低
音楽の素質(zhì)がある:有音樂天賦