“地攤”對應(yīng)日語里哪個詞呢?可能會有人立馬想到「屋臺」,可能也會有人想到「露店」、「出店」或是「模擬店」。那么這幾個詞到底是什么意思,哪個詞和我們所說的“地攤”最像呢?
屋臺(やたい):屋根が付いていて、路上で食べ物や玩具などを販売している店舗のことです。別の場所へと移動させることができます。
屋臺(やたい):在路邊賣食物、玩具等商品,有頂棚且位置不固定可以移動到別處的店鋪。
![](/UploadFiles/2020-06/2/2020061515335579284.jpg)
出店(でみせ):路上に臨時で出す店のことです。
出店(でみせ):在街邊臨時搭建的店。
![](/UploadFiles/2020-06/2/2020061515341380224.jpg)
露店(ろてん):道ばたや寺社の境內(nèi)で臺の上に品物を並べて販売する店のことで、大道店・ほしみせとも呼ばれています。必ずしも屋根を必要としません。フリーマーケットの店も露店になりますね。
露店(ろてん):路邊或是寺廟神社里支個臺子,在臺上擺放東西進(jìn)行售賣的店,也被稱為“大道店(だいどうみせ)・ほしみせ”。不一定要有頂棚,在跳蚤市場里擺攤也被稱為“露店”。
![](/UploadFiles/2020-06/2/2020061515343131130.jpg)
而「模擬店(もぎてん)」主要指學(xué)校舉辦園游會、校園文化節(jié)時擺出的提供食物或進(jìn)行游戲的攤位。
![](/UploadFiles/2020-06/2/2020061515344711525.jpg)
看起來,「露店」的意思可能是最接近我們印象中常見“地攤”的,不過從廣泛意思上說,以上這些詞都可以使用。
那么“擺地攤”就是
「露店を出す」
「屋臺を出す」
「出店する」
「模擬店を出す」