不知道大家有沒有遇到過?每當我們學習一門外語時,總是會加上“中式”兩個字,讓人倍覺尷尬。在我們平時說日語時,都有哪些很典型的中式日語呢?
基礎的中式日語特征如下
1 喜歡加主語
中 私の名前は李明です。
日 李です。
2 沒有受授關(guān)系
中 先生は教えました。
日 先生に教えていただきました。
3 亂用稱謂
中 私は李さんです。
日 李です。
4 沒有過去式
中 昨日李さんとご飯を食べます。
日 昨日李さんと食事しました。
5 不用或亂用敬語
6 寫作不根據(jù)體裁,遠近關(guān)系變換文體
7 亂用自動詞他動詞,亂用ている、てある
8 按照中文詞來理解日文詞
中 授業(yè)は結(jié)束した。
日 授業(yè)は終わった。
中 結(jié)婚しました。
日 結(jié)婚しています。
9 總是喜歡用很猥瑣的語氣說ですね、そうですね。
10 基本不用逆接,喜歡用但是
中 確認しました。でも、理解できません。
日 確認したが、理解できませんでした。
11 不用習慣省略語,喜歡用全稱
中 自動販売機をさがしてるんですが。
日 自販機をさがしてるんですが。
以上錯誤能夠口語中確保不犯,就應該能有N3應有的水平了。
其實只有到日本之后才能切身感受到,我們中國人平常不太使用,不太擅長使用的日語有挺多的。
中:これ見たらわかります。
日:これ見てもらったらわかります。
簡單來說中國人還是不太會用/擅長用授受關(guān)系,這個非常難,但是在實際日本人的會談中,授受關(guān)系的動詞用到的機會實在是太多了。
實際在日本電視節(jié)目中,或者口語中授受關(guān)系聽到的非常多。我再補充幾個,記者將要采訪某個店。一般會說:
これから取材させてもらうということ。
當然,同樣的意思也可以說。
これから取材します。
中:~と思う、思い出した,感じます。
日:気がする、気がしてきた。
気がする這個表達非常重要,常用并且萬能,但是我們國人使用頻率并不多,也許是受到了標日的關(guān)系,とおもう這個表達特別喜歡用。
同理,在表達我感覺~的時候,我們很多人喜歡用~感じます。其實最好的還是~気がする。
中:ここだけ食べられます;彼だけに言うた。
日:ここでしか食べられない;彼にしか言わなかった。
感覺我們更加喜歡用だけ,不喜歡用組合式的表達。同樣類似的例子還有很多,比如:
ろく〜ない
必ずしも〜ない
めったに〜ない
日語中這一類的表達非常非常多,但是我們都不是很習慣用。
中:うれしい、です。
日:嬉しかった、でした。
簡單來說由于中文沒有過去式,我們即使掌握了日語的過去式變形,但做到正確使用依然很難。何時要用過去式,何時不用,很少發(fā)現(xiàn)有人用的非常好。
中:読みました。
日:読まされた。
使役被動態(tài)很少有國人用。雖然這兩個表達是完全不一樣的意思,但是在表達被迫的意思時,也很少有人會用使役被動態(tài)。
中:ちょっと
日:ちょっと、すこし、若干、多少
ちょっと的濫用也是非常普遍的,任何場合都用ちょっと、其實有很多同義替換詞。
中:XXホテルに住んでいる。
日:XXホテルに泊まっている。
因為中文的住既表示常住,也表示短暫的停留。所以住賓館自然會說成ホテルに住む。
中式日語的最大的特點就是喜歡大量使用自己拿手的漢字詞,文中很多用固有詞或外來語表達更自然的東西中國人更喜歡用漢字詞表達。
對于日本人來說漢字是晦澀的高大上的更應該出現(xiàn)在書中,在口語中使用過多漢字詞就會讓人感覺怪怪的,可能像是一個人跟你聊天不停的引經(jīng)據(jù)典,成語連篇你會感覺他是古代穿越來的感覺吧。
其實,說中式日語并不可怕,因為至少還有改正的機會。但是,如果你永遠不開口說,你就永遠不會學到真正的、地道的日語,這才是最可怕的。