一、13個考試必會名詞
日語考試君建議重點掌握訓讀詞匯,以及促音、長音的情況。
1、適応(てきおう)【名・自サ】適應,順應 例:現(xiàn)狀に適応した政策。適應現(xiàn)狀的政策。
2、念頭(ねんとう)【名】心頭,心上 例:お金のことなどまるで念頭にない。根本不把金錢的事情放在心上。(視金錢如糞土)
3、発足(ほっそく)【名·自サ】出發(fā),動身,開始活動 例:協(xié)議會は十月に発足する。協(xié)商會在10月開始。
4、発散(はっさん)【名·自他サ】發(fā)散,散發(fā);發(fā)泄力氣,發(fā)泄精力;抒發(fā),抒解 例:熱を発散する。散發(fā)熱量。
5、不用意(ふようい)【名・ナ形】沒準備;不慎,不小心 例:不用意な発言。不慎的發(fā)言。
6、丹念(たんねん)【名・ナ形】精心,細心 例:丹念に描いた模様。精心描繪的模樣。這個詞漢語字面看起來,很難聯(lián)想到是精心的意思。這就是日語里面經(jīng)常出現(xiàn)的一種,字面難解詞。
7、不況(ふきょう)【名】不景氣,蕭條 例:世界不況の波が日本に押し寄せた。世界經(jīng)濟不景氣波及到日本!窘(jīng)濟類詞匯】
8、追放(ついほう)【名・他サ】放逐,開除,革職 例:現(xiàn)職から追放する。從現(xiàn)在的職位被開除出來。
9、飢饉(ききん)【名】饑荒;(物資)不足
10、幼稚(ようち)【名】年幼,幼稚,年紀小
11、きっかけ【名】機會;契機;機緣 例:病気をきっかけに酒をやめる。借著生病的契機戒酒。日語考試通:這個詞很多時候是當做語法點來考察。
12、合同(ごうどう)【名・自他サ】聯(lián)合;合并 例:合同で運動會を開く。這個詞不是中文的合同的意思。
13、正味(しょうみ)【名】實質(zhì);內(nèi)容;實價 例:晝休みを除いて、正味一日八時間働く。除去午休,一天真正工作的時間是八小時。
二、12個考試必會動詞
1、解ける(ほどける)【自一】松開,解開;緩解,融洽 例:緊張がほどける。緩解緊張。
2、草臥れる(くたびれる)【自一】累,疲勞;用舊了,穿舊 。考試君(微信公眾號:日語考試通)建議找個詞記住假名就行,一般不寫漢字。
3、引き寄せる(ひきよせる)【他一】拉到近旁;吸引 例:敵を引き寄せて一気に討つ。吸引敵人一舉殲滅。
4、和らぐ(やわらぐ)【自五】變得柔軟,緩和起來,平靜下來 例:痛みが和らぐ。緩解疼痛。
5、剝がす(はがす)【他五】剝下,揭下。 例:張り紙を剝がす。把貼紙剝下來。
6、補う(おぎなう)【他五】補,填補;彌補 例:欠陥を補う。填補缺陷。微信公眾號:日語考試通 提示這個詞的發(fā)音也是考題?嫉,這類一個漢字對應三個假名的情況比較特殊。
7、引っ張る(ひっぱる)【他五】拉,拽;牽;拖 例:ぐいっと袖を引っ張る。這個詞請注意是促音!是促音!是促音!
8、偏る(かたよる)【自五】偏于一方 例:栄養(yǎng)が偏る。營養(yǎng)不均衡。
9、傾く(かたむく)【自五】傾斜 関連語:傾ける。耳を傾ける。
10、備える(そなえる)【他一】具備,具有,生與俱來 例:文才を備えている。文才兼?zhèn),用來形容人?/p>
11、橫切る(よこぎる)【自五】橫過;橫穿過 例:大通りを橫切る。橫穿馬路。
12、圧勝(あっしょう)【自サ】以壓倒優(yōu)勢取勝,決定性勝利,大捷 例:大差で圧勝する。壓倒性勝利。
![N1/2高頻詞匯總結(jié),備考更高效](/UploadFiles/2018-10/0/2018102313462291832.jpg)
三、11個考試必會形容詞篇(ナ形就是形容動詞)
1、強か(したたか)【ナ形・副】難對付,不好惹;大量、好多 例:強かなやつ 。不好惹的家伙。
2、奇妙(きみょう)【ナ形】奇妙。因不同尋常而珍奇。奇怪,出奇,奇異,怪異 例:彼女は奇妙なかっこうをしている。她一副很奇怪的打扮。建議大家同時再記住一個詞:微妙(びみょう)微妙な違い 。微妙的差別。
3、淡い(あわい)【形】微薄的;淺的,淡的;些微
4、煙い(けむい)【形】煙氣熏人的,嗆人的
5、激しい(はげしい)【形】激烈的,猛烈的;頻繁的。例:往來が激しい 。
6、醜い(みにくい)【形】難看,不好看,丑 例:醜い親子兄弟の爭い。
7、物足りない(ものたりない)【形】不夠滿意的,感到欠缺的。例:彼女が來ないので何だかもの足りなかった。
8、もったいない【形】不勝惶恐的。過分(好)的;好得與身份不相符的 例:上司から、もったいないお言葉をいただいた。
9、おとなしい【形】溫順的,安詳?shù)模愿穹(wěn)重的 例:彼女はおとなしい人だ。
10、ひとしい【形】相等,相同,一樣 例:ほとんどないに等しい。
11、図々しい(ずうずうしい)【形】厚顏無恥的,厚臉皮的 例:図々しいにもほどがある。
四、14個考試必會個副詞
考試君建議:副詞的記憶一定在語境下才行,否則肯定是記不住的。
1、まもなく【副】不久,一會,不大工夫 近義詞:すぐに、たちまち、にわかに。例:まもなく開演いたしますので席にお著きください。 馬上就要開演了,請入座。
2、ひとまず【副】暫且,暫時,暫先,總之 例:ひとまずやめにする。 總算放心了,暫且放心。
3、めきめき【副】進步發(fā)展顯著,迅速;吱吱嘎嘎的響音 例:激しい練習のおかげで、めきめき上達した。 由于高強度的練習,很快進步了。
4、すんなり【副】順利,容易,不費力,苗條,纖細 例:すんなりとした細い指。纖細的手指。
5、どんより【副】陰沉沉;渾濁 例:どんよりとした目。渾濁的眼睛。
6、しっとり【副詞・自サ】潮濕,濕潤;沉靜,安詳 例:花がしっとり露を含む。 花濕淋淋地含著露水。
7、がさがさ【副・ナ形・自サ】干燥,粗糙 例:がさがさしたてのひら。
8、そわそわ【副・自サ】心慌,不鎮(zhèn)靜 例:なぜかそわそわしている。不知道怎么的心慌慌的。
9、ばったり【副】突然遇見; 干某事時突然中止!±航纸扦扦肖盲郡(と)顔を合わせる。在街角偶遇。
10、直に(じきに) 【副】直接;貼身 例:難しい話なので、電話ではなく、直に話すことにした。電話里很難說明白,直接見面說。
11、しばしば【副】屢次,多次,再三,經(jīng)常。例:彼に騙されたことはしばしばある。被他騙了很多次....
12、ぎっしり【副】滿滿的 例:予定がぎっしりと詰まっている。檔期滿滿的。
13、わりに【副】比較地;意外 例:あのレストランの料理は、値段のわりにおいしい。那個餐廳的菜,價格不高還很好吃。
14、やんわり【副・自サ】柔軟地。婉轉(zhuǎn),委婉,柔和地,溫和地 例:やんわりと手に觸れる。觸感很柔軟。
五、23個考試必會外來語
1、ハードル【名】跳欄,欄架;困難,難關(guān) 例:成功に至るにはいくつかのハードルがある。抵達成功要跨越很多的困難。
2、ヒント【名】暗示,啟發(fā),啟示 例:ヒントを與える。給暗示,給啟發(fā)。
3、サポーター【名】護具;支持者,支援者 例:多くのサポーターがサッカー場に集まった。很多支持折聚集在球場。
4、ニュアンス【名】細微的差別,微妙的感覺
5、センス【名】感覺,審美能力,美感
6、ステータス【名】社會地位,身份
7、インスピレーション【名】靈感 例:インスピレーションが湧く。迸發(fā)靈感。
8、コンセント【名】插座 例:プラグをコンセントにいれる。插頭插入插座。
9、キープ:保持,確!±合趣讼颔`プしてください。
10、ストック【名】股份;滑雪杖。如果做股份的時候,對應的日語是:株券(かぶけん)。
11、コーディネート【名】同等,并列;協(xié)調(diào)化;搭配,混搭
12、ウエイト 【名】重點、重要性;重量。體重。例:その問題にウエイトをおく。把重點放在那個問題上
13、チーフ【名】主任,來自英文chief,對應是一個首領(lǐng),一個小團隊的領(lǐng)導者。
14、ノルマ【名】定額,勞動基本定額
15、キャリア【名】職業(yè);履歷;貨架
16、コストダウン【名】降低成本,成本降低
17、タイミング【名】時機;適時的;機遇
18、ステップ【名】階段(段階)
19、スタイル【名】風格,風采,姿勢,姿態(tài);樣式
20、コントロール【名・他サ】管控,控制,調(diào)節(jié)
21、ライフワーク【名】畢生的事業(yè)
22、ベテラン【名】老手,老把式,老練的人。技術(shù)のベテラン,技術(shù)大牛(很牛的程序員)
23、データベース【名】數(shù)據(jù)庫;資料庫