對日本有了解的人一定都已經(jīng)知道,從10月開始日本將把消費稅從原來的8%提高到10%。
今天的語法課堂,為學習日語的小伙伴準備了和「消費稅」相關的日語關鍵詞,一起來學習吧!
關鍵詞一:主要稅種
消費稅(しょうひぜい):消費稅
所得稅(しょとくぜい):所得稅
法人稅(ほうじんぜい):企業(yè)法人稅
例句:
所得稅や法人稅は利益部分に課稅される稅金であるため、不景気になると稅収が減少してしまいます。
(由于所得稅和企業(yè)法人稅是對獲利部分進行收稅,所以在經(jīng)濟不景氣的情況下稅收會減少。)
しかし、これに対して消費稅は景気に左右されにくく安定した稅収を得ることができます。
(但是,與此相對的,消費稅不易受經(jīng)濟情況左右,能夠創(chuàng)造穩(wěn)定的稅收。)
關鍵詞二:增稅和減稅
増稅(ぞうぜい):增稅
減稅(げんぜい):減稅
例句:
2019年10月1日から、日本の消費稅が従來の8%から10%に増稅されました。
(從2019年10月1日開始,日本的消費稅從原來的8%增加到了10%。)
ただし、同時に食品と新聞を対象に、「軽減稅率」というものが導入されており、現(xiàn)在と同じ8%のままになります。
(但是,與此同時,對食品和報紙等對象,導入了“減稅措施”,仍舊維持現(xiàn)狀8%的稅率。)
關鍵詞三:增稅的目的
社會保障の充実(しゃかいほしょうのじゅうじつ):充實社會保障
國債の返済(こくさいのへんさい):償還國債
例句:
増え続ける社會保障費の財源を確保することが消費稅増稅が行われる目的の一つです。
(保證不斷增長的社會保障費的來源,是增加消費稅的目的之一。)
増える稅の使い道は、幼児教育のために使われる額は全體の3割となっており、國債の返済の次に重點が置かれている。
(增收后的稅款,將主要用于償還國債,其次將被用于幼兒教育,這部分占到整體的3成。)