「こと」是我們?nèi)照Z學(xué)習(xí)里的老熟人,它既可以作為名詞單獨(dú)使用,也可以與其他詞連用,相關(guān)的語法有很多。
下面新干線小編就總結(jié)一下「こと」的13種用法,幫助你更加熟練地掌握這個(gè)詞?梢允詹匚恼路磸(fù)學(xué)習(xí)哦~
![日語「こと」相關(guān)語法](/UploadFiles/2018-06/0/2018060113263175587.jpg)
一、「こと」作為實(shí)質(zhì)名詞時(shí),就表示某種具體的事情。
事,事情
去年のことだ。/去年的事情。
何か面白いことがありませんか。/有沒有什么好玩兒的事情。
大変なことになった。/發(fā)生了不得了的事情。
二、「こと」作為形式名詞時(shí),接在用言連體形后面,使前面的用言具有體言的性質(zhì)。
表示事實(shí)
沒有實(shí)質(zhì)意思,有語法作用。一般不譯出。
今日、會(huì)議があることを知りませんでした。/我不知道今天有會(huì)議。
私は料理をすることはいやですが、食べることは好きです。/我不喜歡做菜,可很喜歡品嘗。
三、「こと」作為終助詞時(shí),有以下3種表達(dá):
表示命令
動(dòng)詞連體形+こと,表示間接命令,提醒或者警告。
休むときは必ず學(xué)校に連絡(luò)すること。/請(qǐng)假的時(shí)候務(wù)必聯(lián)系校方。
この問題に注意すること。/請(qǐng)注意這個(gè)問題。
ここで遊ばないこと。/請(qǐng)不要在此玩耍。
4、表示感嘆
一般為女性用語。
まあ、かわいい、赤ちゃんだこと。/這孩子真可愛!
きれいに咲いたこと。/花開的真美啊。
表示勸誘或疑問
一般為女性用語。
あなたもそうお思いにならないこと/您也不那么想嗎?
これから一緒に映畫を見に行かないこと ?/現(xiàn)在一起去看電影么?
四、「こと」構(gòu)成詞組使用的情況較多:
ことができる
表達(dá)可以進(jìn)行某種動(dòng)作或狀態(tài)。
私は日本語を話すことができる。/我會(huì)說日語。
ここから富士山を見ることができる。/從這里能夠看到富士山。
ことがある
動(dòng)詞た形+ことがある,表示有過...經(jīng)驗(yàn)。
食べたことがある。/曾經(jīng)吃過。
何度か日本に行ったことがある。/去過幾次日本。
動(dòng)詞連體形+ことがある,表示偶爾有時(shí)發(fā)生的事情。
ここで下車することがある。/偶爾會(huì)在此處下車。
たまに食べないことがある。/偶爾會(huì)不吃飯。
8、ことにする/ことになる
動(dòng)詞連體形+ことにする(ことにします),表示自己決定做某事。
あさって彼に會(huì)うことにする。/決定后天和他見面。
今日からタバコをやめることにしました。/從今天開始,戒煙了。
動(dòng)詞的連體形+ことになる,表示因客觀原因必須要做某事。
明日出張することになった。/決定明天出差。
9、ことだから
表示說話人的主觀判斷或推測(cè)。
彼のことだから、どうせ時(shí)間通りには來ないだろう。/反正他也不會(huì)按時(shí)到來吧。
あの人のことだから、忘れずに持ってきてくれると思うけどな。/我認(rèn)為那個(gè)人一定不會(huì)忘記會(huì)帶過來的。
10、ことに
表示感情的連體形+ことに,表示令人...的是...
驚いたことに、このような田舎にスーパーができるそうだ。/令人驚訝的是,聽說這種鄉(xiāng)下要蓋超市。
困ったことに、彼女は泣き止まない。/令人傷腦筋的是她哭個(gè)不停。
11、ことで
表示“關(guān)于…”。
さっきの話のことで疑問があるんですが…。/關(guān)于剛才我說的話你有疑問嗎?
先生、レポートのことでご相談したいことがあるんですが…。/老師,關(guān)于報(bào)告的事情,我想跟您談一下。
12、こととて
“因?yàn)?hellip;”的意思,多用于表示道歉、請(qǐng)求原諒的理由,是比較正式的表達(dá)方式。
知らぬこととて、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。/因?yàn)椴恢澜o您造成的麻煩對(duì)不起。
子供のこととて、できなくても仕方がありません。/因?yàn)楹⒆拥氖虑,就算不能做也是沒有辦法。
13、ことなしに
動(dòng)詞原形+ことなしに,如果不…就不能…,表示如果沒有前項(xiàng)就很難有后項(xiàng)。
努力することなしに成功はありえない。/不努力就不會(huì)成功。
最后一句例句也送給大家,不努力就不會(huì)成功。想要說一口流利的日語,日積月累的學(xué)習(xí)是不可少的~所以今天也是要加油的一天哦!