海外生活をすると、日本にいた頃よりも見た目を気にしなくなる。
比起在日本,在海外生活的時候并不那么注重外表了。
「海外生活をして変わった自分の性格」に、これを挙げる海外在住者は多い。筆者も日本にいた時と比べると、あまり人からどう見られるかを気にしなくなった。しかし、逆に日本に一時帰國したときなどは周りの目が気になって仕方がない。同じ人間がこのように違った感覚を抱くのだから、これはもう性格の問題というよりも環(huán)境の問題で、日本獨自の環(huán)境が「見た目重視の人間をつくる」と言ってもいいのではないだろうか。
《在海外生活而改變的自己的性格》中,有很多海外居住的人也是這樣的。筆者跟在日本的時候相比,也不太在意別人怎么看了。但是,反過來一回到日本,就又不得不在意大家的目光了?磥泶蠹叶急е@樣的感覺,這已經(jīng)不是性格的問題,而是環(huán)境問題了。也可以說日本本身的環(huán)境“創(chuàng)造重視外表的人類”。
そこで今回は、日本の環(huán)境のどんなところが「見た目を気にしすぎる人」を生み出すのかに焦點を當て、その理由を6つ考えてみた。歐米との違いを參考にしながら、日本人が見た目を気にしてしまう原因を探ってみよう。
因此這次,把日本環(huán)境中的哪些地方創(chuàng)造出了“太在意別人眼光的人”這個問題做為焦點想到了6個理由。一邊做為和歐美區(qū)別的參考,一邊探索導致日本人如此注重外表的原因。
1.日本人の見た目に多様性がない
日本人的外表不富多樣性
筆者の住んでいるフランスと日本の一番の大きな違いといえば、そこに住む人の多様性である。フランスは移民も多く、特に外國人の多いパリでは白人、黒人、アラブ人、アジア人、エスパニックと人種のレパートリーも多い。それに加え、白人だけの見た目を観察してみても、背が高い人もいれば低い人もいるし、太った人もいれば痩せた人もいる。瞳の色はブルー、グリーン、ブラウン、ブラックと様々だ。髪の毛の色も、金髪、茶髪、赤毛、黒とバラバラであり、肌の色も人によって大きく違う。
如果談到筆者居住的法國和日本最大的區(qū)別,就在那里的人的多樣性。法國有很多移民,特別是外國人很多的巴黎,人的種類很多,有白人,黑人,阿拉伯人,亞洲人,埃斯人等等。此外,如果只看白人外表的話,有個子高的,也有個子矮的,有胖的,也有瘦的。瞳孔的顏色也是各種各樣,有藍色,綠色,棕色,黑色等等。頭發(fā)的顏色也大有不同,有金發(fā),茶色頭發(fā),紅頭發(fā),黑頭發(fā)。皮膚的顏色也有很大差異。
それに比べると、日本人は白人に比べて、見た目にあまり差がない。外國人やハーフが少ないことに加え、身長・體重などの體格の違いもなく、目の色も髪の色も大體の人が同じだ。目の大きさ、鼻の形、肌の色、手足の長さも違いが小さい。このように日本人は、見た目にあまり多様性があるとは言えない人種なのである。
相比之下,日本人和白人比的話,看起來沒什么不一樣。外國人和混血都比較少,也沒有身高、體重等體格上的不同,眼睛和頭發(fā)的顏色也大體上一樣。眼睛的大小,鼻子的形狀,皮膚的顏色,手足的長度這些方面差異很小。所以說日本人,并不是外觀上有著多樣性的人種。
日本人がみんな同じような見た目だからこそ、他とは違うアイデンティティを求め、“比べあいっこ”が始まるのではないだろうか。電車に乗って、隣に座る人が黒人やアラブ人だったら自分の外見と比べようとは思わない。似たような背格好の人が隣に座るから、自分の見た目が気になるようになる。海外でアジア人が近くにいると、比べられているような感覚になるのはこのためだ。
日本人正因為都是同樣的外觀,所以追求和其它人不一樣的身份,所以開始了“對比游戲”。坐在電車里,坐在旁邊的人是黑人或者阿拉伯人的話,就不會作對比了。如果是的身高跟自己差不多的人坐在旁邊,就會很在意自己的外表了。因此,在海外,如果有亞洲人在旁邊的話,就會感覺在被比較。
最初から外見の何もかもが違う人間とは”比べる”ことはないし、競爭心も生まれない。隣にいる、自分と少し似ている奴よりも少しでもよく見られたいと思うから競爭心が生まれ、見た目を気にすることにつながるのではないだろうか。
最初的時候,并沒有想過和那些外表和自己完全不一樣的人作對比,更不會有競爭的心。如果有的人就在自己的身邊,和自己稍微有點相似,就希望自己多被看兩眼,所以產(chǎn)生了競爭心,也就開始注重自己的外表了。
2.服裝の自由がない
著裝不自由
見た目の違いがないのに加え、日本では服裝の制限が厳しい。幼稚園から高校まで學校制服を著なくてはいけないし、就職した後も服裝や髪の毛、化粧、ネイルに至るまでファッションの制限は歐米に比べると、とても厳しい。制服を用意されている會社も多く、服裝で自由に個性やアイデンティティを表現(xiàn)する機會が奪われている。
日本不僅在外表上沒有區(qū)別,還對服裝有嚴格的限制。從幼兒園到高中必須穿學校制服,就職后,服裝、頭發(fā)、化妝、甚至到美甲都比歐美要嚴格得多。有很多公司會準備制服,在穿著方面,自由地顯示個性和身份的機會都被剝奪了。
身體的特徴がほぼ同じで、しかもファッションも同じ。日本人はみんな同じような見た目になるから、「小さな違い」が際立つようになる。ちょっと目が大きい、ちょっと胸が大きい、肌がきれい、髪がきれい…。他人との區(qū)別の仕方が細かくて繊細な外見的特徴に集中する。だから、日本人は周りの人よりも良く見せるためのファッションや髪型、スキンケアなどの手入れに余念がなくなるのだ。
身體的特征幾乎一樣,而且服裝也一樣。日本人都變成了同樣的外表,“小差異”也會變得更突出。眼睛有點大,胸部豐滿,皮膚很細膩,頭發(fā)很干凈等等。與他人區(qū)別的方法,集中在纖細的外表特征上了。因此,比起身邊的人,日本人會更加展現(xiàn)時尚和發(fā)型以及對護膚等的保養(yǎng)。
3.キャラ設定
角色設定
集団主義社會の日本では、コミュニケーションの場における振舞いも「他人からどう見られているか」がベースとなっている。集団における登場人物の性格やバランスを見て、自分の立ち振る舞い=キャラを設定する。このキャラ設定は、自分が他人からどう見られているかという第三者的な観察力がないとできない。
在集體主義社會的日本,交流場合的舉止也會很注重“他人怎樣看待”。通過看集體中登場人物的性格和平衡,來設定自己的行為=角色設定。這個角色設定,需要一個第三者的觀察能力,才能知道別人是怎樣看待自己的。
つまり、日本的コミュニティでは、他人からどう見られているかがわからないと、立ち振る舞いもわからないということだ。自分のポジションや役割を理解し、集団のなかでうまく立ち回ろうとするから、他人の評価に直結する外見が気になるようになる。ある意味、見た目を気にすることは、日本社會でうまく立ち回るためのエチケットともいえる。
總之,在日本社會,必須要知道別人怎樣看你,也要知道怎樣采取好的行為舉止。認知自己的地位和作用,想要在集體中謀取一席位置,就必須重視和別人的評價有直接關系的外表。某種意義上,注重外表這件事,是在日本社會的立足之本。
反対に、個人主義社會の歐米は、基本的概念が「他人は他人、自分は自分」なので、キャラ設定をしようとは思わない。集団のなかでどういう役割を演じるかよりも、対個人とのコミュニケーションや自己表現(xiàn)に意識が集中する。
相反的,個人主義社會的歐美,基本概念是“別人是別人,自己是自己”,所以從來不會想角色設定。比起在集體中發(fā)揮了怎樣的作用,更集中注意個人交流和自我表現(xiàn)。
4.他人のこともよく見ている
經(jīng)常觀察別人
日本人は、他人の目を気にするだけでなく、他人のことも非常によく見ている國民だ。日本人が駅のホームで行列をつくるとき、まるで軍隊の整列かのようなきれいなラインをつくるが、これは一人一人が他人の動きに注目していないとできないことである。
日本人不僅在意他人的眼光,也是經(jīng)常觀察別人的人。在日本車站站臺排隊的時候,就自覺地形成了像軍隊一樣漂亮的一條線,這也需要必須關注別人的動向的。
社會でうまく立ち回るため、他人の動きや立ち振る舞いをよく観察する日本人は、自分が観察されていることも理解している。自分が他人のことをよく見ているから、相手にも見られていると感じ、これが歐米人に比べて日本人が見た目を気にしてしまう原因に結びついている。
為了能在社會立足,經(jīng)常觀察他人的動作和舉止的日本人,也明白自己也是被關注的。因為自己經(jīng)常看別人,所以別人也會看自己,這就是與歐美人相比,日本人注重外表的原因。
「他人は他人、自分は自分」の歐米では、他人からどう思われているかを気にしない代わりに、他人の行動も気にしない人が多い。他人のすることは、自分には関係ない。事実、海外に住む日本人は自分だけでなく、周りの人の見た目も気にならなくなる。
“別人是別人,自己是自己”的歐美,很多人不在乎別人的眼光,也不在意別人。別人的事,和自己無關。事實上,住在海外的日本人不僅是自己,也不在意周圍的人。
5
“らしさ”概念の欠如
缺乏身份概念
日本ではあまり貧富の差を感じることがない。一億総中流の日本では9割以上の國民が自らの生活程度を「中」であると感じている。このような社會では、ヨーロッパで見られる“階級”の概念がないため、身分相応に行動しようという意識がなくなってしまう。
在日本基本上感覺不到貧富差距。在1.5億左右的日本人中,有9成以上的國民認為自己的生活程度為“中等”。這樣的社會,沒有歐洲眼中的“階級”概念,所以也沒有那種采取與身份證相符的行動意識。
食費を削って高級ブランドのバッグを買ったり、パートで働きながら息子のエリート私立學校の學費を稼いだり、ファミリーレストランで500円のランチを食べてくだらないクレームを出したり…。日本では、あまりにも「身分不相応」な行動をする人が多いように思う。何が自分の身の丈に合ったものか自體、自分でわかっていない人が多い。
節(jié)省飯費買高檔品牌的包,邊做兼職邊給兒子攢精英私立學校的學費,在家庭餐廳吃500日元的午餐卻點了毫無價值的冰激凌…。在日本,我認為有很多人采取與自己身份不符的行動,什么是適合自己的東西這種問題,很多人自己都不知道。
日本國民の大多數(shù)が自分を中流階級だと考える一億総中流社會は、みんなが上を目指せと言われる社會でもある。お金持ちと自分は違うという意識はなく、國民全體で上を目指し、また流行を追う。
日本國民大多數(shù)都認為自己是中流階級的一億總中產(chǎn)社會,也是被大家稱為“要向前努力的社會”。沒有那種“有錢人和自己不一樣”的意識,國民全體一起努力,就又開始趕潮流了。
テレビで見たおしゃれなセレブのファッションを、そのまま真似るOLがいるのはこのためだ。「自分らしくあろう」という概念がないのである。働く必要がないほどお金持ちなセレブを、月給20萬円のOLが真似をするというのはとても息苦しい。
因此,有的女職員直接模仿電視上看到的時髦的名流時尚。沒有“做得像自己吧”這樣的概念。月薪20萬日元的女職員模仿一個沒有必要工作的有錢人實在有點困難。
階級の違いという概念がないから、自分の身分が理解できず、みんなが上を目指そうとする。そのなかでも、「私は成功している」ことを証明をしようとして、「見栄」が生まれる。見栄があるから、ブランド物で身を固め、見た目に気をつかう。見栄が、「見た目を気にする國民性」に拍車をかけるのだ。
因為沒有“階級”的概念,所以不知道自己的身分,大家都把往上走作為目標。其中,為了證明“我是成功的”,“虛榮”就誕生了。因為虛榮心,所以用品牌來顯示自己,也相當注意外表。虛榮,也是為了促進“注重外表的國民性”。
もし、日本人に階級が違うというという意識があれば、女性ファッション誌の見出しで「セレブの通勤服」のような矛盾したうたい文句を目にすることはないだろう。一億総中流意識は、「私はこれでいい」という自己肯定感を奪い、見栄と必要以上の自意識を生んでしまっているように思う。
如果,日本人明白階級差異的話,就不會看到在女性時裝雜志的“名流的通勤衣服”的標題所引起的矛盾和抱怨了。一億總中流意識就是剝奪了“我認為這樣就好了”的這種自我肯定,而產(chǎn)生了這種必需之外的虛榮意識。
ここまで、日本人が見た目を気にしすぎる理由を挙げたが、見た目を気にすることは何も悪いことばかりではない。見た目を気にするというのは、「他と同調(diào)しよう」という協(xié)調(diào)性の表れでもあるし、他人への思いやりだということもできる。
到現(xiàn)在我列舉了很多日本人特別注重外表的理由,但我并不是說注意外表的事情都是壞事。注意外表這種事情是“與他人調(diào)諧”的協(xié)調(diào)性的表現(xiàn),也可以說是對他人的注意。
ただ、見た目を“気にしすぎる”人はこんな日本社會の構造を知っておくといいかもしれない。過剰な心配や不安はいらない。誰だって環(huán)境次第で、外見を気にする人にも、気にしない人にもなれるのだから。
但是,“太過于注重外表”的人也許知道這樣的日本社會結構就好了。不需要過多的擔心和不安。無論是誰,都會被環(huán)境所改變,會有在意外表的人,也會有不在意外表的人。