「無(wú)」的常用讀音有兩個(gè),即「む」「ぶ」
N2級(jí)的詞匯
1むすう②【無(wú)數(shù)】
(名∙形動(dòng))無(wú)數(shù)
例句:
魚(yú)の種類は無(wú)數(shù)にある。
魚(yú)的種類多得數(shù)不清。
2むだ◎【無(wú)駄】
(名∙形動(dòng))徒勞,無(wú)用;浪費(fèi),白費(fèi)
例句:
若いときの苦労は決して無(wú)駄にはならない。
年輕時(shí)候的辛苦努力肯定不會(huì)白費(fèi)。
3むちゅう◎【夢(mèng)中】
(名∙形動(dòng))夢(mèng)中;熱衷,入迷
例句:
子どもがテレビゲームに夢(mèng)中になっている。
孩子沉迷于打游戲。
4むり①【無(wú)理】
(名·形動(dòng))無(wú)理,不講理;強(qiáng)干,硬干;難以辦成
例句:
その気にならない子に無(wú)理に勉強(qiáng)させるのはよくない。
不想學(xué)的孩子,硬要他學(xué)是不妥的。
N1級(jí)的詞匯
1むくち①【無(wú)口】
(名·形動(dòng))不愛(ài)說(shuō)話,沉默寡言
例句:
最近、あの人は急に無(wú)口になった。
最近,那個(gè)人忽然沉默寡言了。
2むじゃき①【無(wú)邪気】
(名·形動(dòng))天真爛漫,單純,幼稚
例句:
あの子はいつも無(wú)邪気な質(zhì)問(wèn)をする。
那孩子常提出天真的問(wèn)題
3むやみ①【無(wú)闇】
(名·形動(dòng))胡亂,隨便;過(guò)度,過(guò)分
例句:
無(wú)闇に人の悪口を言うものではない。
不要亂說(shuō)別人壞話。
4むよう◎【無(wú)用】
(名·形動(dòng))沒(méi)有用處;不起作用;沒(méi)必要;無(wú)事;不許,不得
例句:
弁解は無(wú)用だ。
辯解也沒(méi)用。
5ぶじ◎【無(wú)事】
(名·形動(dòng))平安,無(wú)變故;健康,沒(méi)毛病;無(wú)聊,閑散
例句:
家族全員無(wú)事に過(guò)ごしております。
家里人全都平平安安的。
6ぶなん①【無(wú)難】
(名·形動(dòng))沒(méi)有缺點(diǎn),無(wú)可非議,說(shuō)得過(guò)去;無(wú)災(zāi)無(wú)難
例句:
今はその問(wèn)題について觸れないほうが無(wú)難だ。
現(xiàn)在最好不要去碰那個(gè)問(wèn)題。
7ぶれい①【無(wú)禮】
(名·形動(dòng))沒(méi)有禮貌,不恭敬,失禮
例句:
こんな手紙をよこすとはなんと無(wú)禮だな。
寄來(lái)這樣的信,真是不禮貌。